1ヶ月ぶり

2006年10月9日
1ヶ月も休んでしまってすいません。

最近は何かと忙しかったので。


1週間に1度は更新するっていうのは3日坊主で終わってしまいました。

今日は、DPの話でも。

ダイヤモンド・パールの発売に伴い、カードも新しくなります。

まず、デザインの変更。
ずかんテキストもつくみたいです。
正直いらないと思うんですけど。

続いて、エネなしで打てる技。
便利だとは思いますけど、ゲームバランス大丈夫かな。
たねポケの平均HPがUPしてるみたいなんで、ちょうどいいのかも。

最後、弱点・抵抗力のシステムの変更。
今までは弱点は2倍、抵抗力は−30が共通だったのですが、今回からカードによって変わるみたいです。
たねは弱点+10とかだったら、1キル2キルが少なくなるんでしょうね。
強いポケモンは従来どおり、2倍計算くらいでバランスが取れるんじゃないですかね。

おもしろそうですが、新シリーズからはあまり買わないと思います。
お金の問題もそうですが、最近のポケカには魅力を感じないので。
完全にやめるとはいきませんが、PCGのカードで遊ぶ、ほしい新シリーズのカードはトレードなどで手に入れる、位になると思います。
wis使うのも手なのかな。

1週間に1回更新、がんばります。

カイリューデッキ

2006年9月1日
予告したとおり、デッキ投下します。

ポケモン
2 ミニリュウ(クイック)
2 ミニリュウ(PCG9)
1 ハクリュー(クイック)
1 ハクリュー(PCG9)
3 カイリューδ
2 カイリューexδ
3 ホロンのポワルン
計14枚

エネルギー
10 雷
 4 草
 4 δレインボー
計18枚

トレーナー
2 ダイゴのアドバイス
2 ホロンの導師
3 ホロンの冒険家
2 ホロンの研究員
3 ホロンの科学者
3 ふしぎなアメ
2 ワープポイント
2 ポケモンいれかえ
4 ホロンのトランシーバー
2 ホロンの廃墟
2 暴風
1 ポケモン回収装置

こんな感じです。
ホロンのポワルンとホロンの導師で、場を展開しながら手札補充。
ホロン系のサポーターでエネをトラッシュしながら、δチャージで加速しながら戦います。
カイリューラインの色を分けているのは、色々なタイプに対抗しやすくするため。
また、草の方は弱点がないんで。
封印の結晶ですが、exのつんざくをやって、その内に加速しきるつもりでいます。
一応は暴風も入ってますが。
サポーターの配分がよくわかりません。

大会

2006年8月31日
どうも。

近々、ジムの大会を開きたいと思ってます。

夏休み最後の日に開催する予定でしたが、ジムメンバーの1人が宿題が終わってないということで不参加なのでできませんでした。


来週は学力調査テストもあるんで、できるのは再来週になりそうです。

明日あたり、カイリューδのデッキを載せようと思います。

久しぶりの更新

2006年8月24日
全然更新してませんでした。
これからは、1週間に1度は書こうと思います。


さて、現在カイリューを使ったデッキを考えています。


δで加速し、exδで主に殴っていくっていうのが1番いいのでしょうか。

δしか入れないと思うので、ホロンのポワルンによるドローが要になりそうです。

完成したら、載せようと思います。

ジラニウム改

2006年8月3日
デッキ投下します。

昔流行った、ジラニウムデッキの改造です。

ポケモン
2 チコリータ(st)
2 メガニウムex
2 ジラーチ(PCG2)
2 ミュウex(ギフト)
1 ラティオス☆
2 ホロンのマルマイン
1 ホロンのレアコイル
計12枚

エネルギー
5 草エネ
計5枚

トレーナー
1 オーキドはかせの研究
2 マサキのメンテナンス
2 オダマキはかせ
2 ふしぎなアメ
2 ワープポイント
1 マスターボール
1 ポケモン回収装置
1 不思議な大樹
1 暴風
計13枚

えっと、カメルギアに対抗して作ってみました

はい、勝てません。

コンセプトとしては、ニウムで加速し、ディーヴォクラッシュで相手を退化させ、簡単に落とすというものです。

カメルギアのカメは、だいたいがアメで進化してると思うので、ディーヴォクラッシュで1撃。
ルギアも1撃、ライボルトexも1撃。
結構メタなデッキに対抗できませんかね?(

ラティオス☆は神秘対策。
ラティアス☆の方が使いやすいと思うんですけど、エネの関係上しょがないです。

カメのように1ターンに何枚もエネつけられないので、早く1体は立てないと厳しいです。

理想なパターンとしては、初手でジラーチ。
先攻2ターン目か、後攻1ターン目にはニウムをたて、ミュウもベンチにセットし、エネをつける。
バトル場のジラーチが倒されたところで、ミュウでカウンター。
その後、ディーヴォクラッシュ連発して攻めます。

厳しいですね。

とりあえず、☆を1枚も持ってないんで、ラティオス☆なんて手に入りません。

実際作れるのは、皆無ですw

夏道

2006年7月24日
中部大会行ってきましたよ。

結果は2勝1敗、取ったサイド5枚の予選落ち。

1回戦目のプレミスが予選落ちに繋がりました。

自分もまだまだです。

ちなみに、使用デッキはミュウレックボルトです。

そういえば、カメルギアやミラーはあまりいませんでした。

それどころか、幕府exコロロexブースターexギャラドス☆

なんていう、わけわかめなデッキに当たりましたよ(


予選落ちという無残な結果でしたが、今年のミスをふまえ、来年

はがんばります。

もうすぐ夏道

2006年7月20日
九州から始まった夏道。
次は、中部大会です。
とりあえず、ハーフはライボ系統か、あまり見ないデッキで行こうと思ってます。
スタンの方は、好きなメガボルトはきついんで、悪ネール単か、最近作ったフライゴンにしようと思います。

今回の目標は、予選突破です。
今日から調整せねば。
2つもブログやってると、両立が大変です。
でも、始めてからには頑張っていきたいと思います。

さて、今日はハーフの化石ラティズなどというネタデッキのレシピを紹介します。(既に似たデッキを作った人がいますが。)
ラティアスexδのフェローブーストで加速して、速攻で大ダメージを出すといったデッキです。
ラティオスexδのフェローウィングのおかげでバトル場を壁である化石にいれかえるのもスムーズにできます。
ただ、封印の結晶が出てきたら全て止まりますが。
PCG7のラティオスδは、神秘対策。
キュウコンは比較的楽に倒せるとは思いますが、ジュペッタは弱点のうえ、たねだと混乱させれるので、返り討ちに合いそうです。
リバースは、適当に突っ込んじゃったので、何かに変えた方がいいかもしれません。

ポケモンカード
2 ラティアスexδ
2 ラティオスexδ
1 ラティオスδ(PCG7)
計5枚

エネルギーカード
5 炎エネ
3 水エネ
1 マルチ
計9枚

トレーナーカード
1 オーキドはかせの研究
2 クルミのリクエスト
1 オダマキはかせ
2 マスターボール
1 デュアルボール
2 ワープポイント
2 暴風
1 クリスタルビーチ
1 ポケモンリバース
2 ツメの化石
1 なにかの化石

話は変わって、もうすぐ夏道ですね。
自分は、中部に出ます。
実は、まだハーフ決めてない状態です。
そろそろ決めないと。
テスト期間中だったので、こちらの方は更新ができませんでした。


さて、昨日ついに新弾が発売されました。

今回、δ最終章ということで、収録されてるカードが全てδです。

しかし、今回のexは結構強いですね、自分的には。

お気に入りは、フライゴンexδとカイリューexδ。

フライゴンはPBと技が相性良すぎです。

カイリューは、ダメカンをのせるというのと、残りのHP以上だったら、残った分だけダメカンをのせるというのは魅力的です。

また、無色2エネの40Dで、トレーナーロックっていうのも強いと思います。

明日には7月の小遣いが入るので、カード買う予定なんですが、パックを買うか、サーナイトを買うか悩みます。

今回のスターターは、すごすぎですね。

今更ですが、ダイゴとかありえない。

余分にお金が手に入ったら、両方買ってみようと思います。
本日、ジム☆チャレンジ行ってきました。
参加人数は、自分を含め4人。
少ないですね。

ルールは、スタンサイド6枚戦で、3回戦の総当り。
1試合の制限時間はなし。
使用デッキは、メガボルト

デッキレシピをさらしておきます。

ポケモンカード
3 チコリータ(st)
1 ベイリーフ(st)
3 メガニウムex
1 ポッポ(ランスタ)
1 ポッポδ(PCG7)
1 ピジョン(ランスタ)
2 ピジョット(PCG1)
2 ラクライ(PCG8)
2 ライボルトex
3 ノコッチ(ex1)
計19枚

エネルギーカード
11 草エネ
4 ホロンのレアコイル
2 ホロンのマルマイン
計17枚

トレーナーカード
3 TVレポーター
2 ダイゴのアドバイス
2 モノマネむすめ
2 ニシキのネットワーク
2 ウツギはかせの育て方
4 ふしぎなアメ
3 ワープポイント
2 ポケモン回収装置
2 不思議な大樹
2 暴風
計24枚

グロウヒーリングで1ターンに2枚エネをつけれるようにして、草とホロン系のエネをつけて、ライボルトexのメガショット連発するデッキです。
ベンチ攻撃って、すごく便利だと思います。
後ろに隠れてる主力落としたり、サイド1枚最後取る時も比較的楽ですしね。
ベンチ攻撃できて、高出力出せるというと、スターターのカイオーガexもなんですが、そちらの方がいい気がします。
ライボルトexのようにトレーナーロックできませんが、たねなんで軽いのと、その分スペースがあきますから。
ラクライのかぎわけるは、意外に使えます。
実際、使ったふしぎなアメを3回回収して、ピジョットとメガニウムex2体立てましたし。
一応、コンセプトはメガショット連発なんですが、メガニウムex主体で戦うことが多いです。
まだまだ調整が必要みたいです。

ここからは、今日の大会の対戦記。

1回戦目 VSハッサムオオタチブイズ
相手は、よくここで会う年上の男の人。
初手こちらラクライ、相手ストライク2体とオタチ。
こちら後攻で、相手1ターン目から、いれかえ使ってオタチで攻めてくる。
ふいをつくのコイン判定は裏。
こちらのターン、ライライにエネつけ、終了。
相手のターン、オオタチに進化し、エネつけてしっぽのいちげき。
1撃で決めるため、コイン投げるみたいです。
結果は・・・
というわけで、2キルで終了。
初戦は負け、取ったサイド0、取られたサイド1。

2回戦目 VSヤミラミエネコロロ
続いての対戦相手は、昨年の夏道中部ジュニア優勝の子。
こちらも相手も、初手でノコッチで展開。
相手の方は、場にヤミラミ(ほりさげる)2体、エナドロエネコロロ2体が3ターンくらいで揃い、こちらもこちらで、ピジョットが立っていました。
いつエネコロロexが出るかヒヤヒヤだったんですが、6ターン目くらい出てきちゃいましたね。
その時には、すでにこちらにもメガニウムex1体・ライボルトex1体にピジョット1体立ってましたが。
とりあえず、場にいたノコッチでスネークフラッシュ。
コイン判定は、表。
ただ、相手はいれかえ使って逃げて、コロロexでノコッチを倒す。
それで、こちらのターン。
ライボルトexに元々草エネ1枚ついてたため、マッハサーチ
でホロンレアコ持ってきて、手札からグロウヒーリングで草エネをつけ、そのあとホロンレアコつけて、コロロexにメガショット。
元々10Dのってたので、80Dで気絶です。
それからというもの、相手はこちらのポケモンを倒せるようなカードは出せず、こちらが殴り切って勝ち。
2回戦目は白星、取ったサイド5、取られてサイド3。

3回戦目 VSナッシーライチュウラッキー
3回戦目も知ってる子。
こちら初手、ラクライのみでちょっとあぶなかったですが、相手のナッシーがことどとくコイン判定で裏だしてくれたおかげで、助かりました。
4ターン目でメガニウムとピジョットがたち、バトル場ライボルト。
メガショット連発しまくりました。
ライボルトが倒されましたが、もう1体を回収装置などで立て、またメガショット。
相手、途中で投了ということなので、取ったサイドを6にさせてもらいました(
3回戦目は白星、取ったサイド6、取られたサイド2

結果、2勝1敗で2位でした。
雷のキラエネをゲット。
初めまして、ブンヤと申します。
静岡に住む、ポケカプレイヤーです。
少し、自己紹介を。
HN:ブンヤ
年齢:永遠の14歳(
住所:静岡県の中心あたり
好きなポケカ:エーフィex
好きなデッキ:ハーフ ミュウレックボルト
       スタン メガボルト
補足、メガボルト:メガニウムexのグロウヒーリングとホロン系エネを使って、メガショットを連発するデッキ。ジョットも搭載。
よく行くお店:おもちゃのマツダ

こんなものかな。
頻度はわかりませんが、カードのこと書いていきます。
日常日記も書いているので、あまり書けないかもしれませんが、がんばっていきます!

今日はこの辺で。

1 2

 

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索