後期に向けて、勉強がんばってます、ブンヤです。

24日にマツダでジムチャレあるんですが、行く余裕もないです。

大谷龍さんのブログを見て、反シャカシャカ委員会という記事があったので、今日はそのことでも書こうと思います。

http://nanaakinomatsuri.cocolog-nifty.com/blog/2006/08/post_490b.html

そもそも手札シャカシャカとはなんでしょうか?

一般的には、手札をシャッフリングして、常に手札を動かしてるみたいな感じですかね。

そのときに出る音から、シャカシャカと言われているみたいです。

嫌われている主な理由としては、

・音が不快

・カードが痛む

・何かのトラブルの原因になる(過剰ドローなど)

というわけです。

読んでいて、納得は出来ます。

でも、やっている本来の意味をわかってもらえてないので、自分なりの弁解でも。

自分は、集中力を高めるためにやっています。

「音が出て集中なんてできるはずないじゃないか」って思う人が多いかと思いますが、実は人間、多少の雑音があった方が集中できるんです。 個人差はありますが。

実際、テレビでそのようなことを言っていましたし、自分の経験ではそうなので。

それでも、現状ではシャカシャカを嫌う人の方が多いので、相手のことを考えて控えようと思います。

それでは今日はこの辺で。

コメント

nophoto
ドルバロム君
2009年5月13日19:13

僕はシャカシャカをします。
相手が気にしないと言っているので。

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索