タイトルどおりです。
理由としては、2つ書くのは時間がないこと。
というわけで、こちらの方はやめようと思います。
雨のち晴れ、時々虹。ってブログやってます。
日常生活や、ポケモンカードやリリカルなのは(アニメ)なんかについて書いてます。
ポケモンカデゴリはまだまだ少ないですが、デッキレシピ載せたり、レポートを書く予定です。
今までこのブログを読んでくれた皆様、ありがとうございました!
もう片方のブログの方で頑張っていきますので、どうぞよろしくお願いいたします!

生存報告

2008年3月23日
半年放置していました。
最近はみんなポケモンカードから離れてしまって、ネタがあまりないです。
新弾も発売されましたが、金欠で買えませんorz
とりあえずカイオーガとグライオンだけ手に入れておきました。
使いたかったので。
来週は久々にジムチャレに出ようと思っているので、レポート書いて復活ということで。
短いですが、今日はこの辺で。さようなら〜
最近、Bankett!!ってカードゲーム始めました。
どうも、ブニャです。
26日に新弾が発売されましたが、自分はまだ買ってません。
上記のカードで5000円使ったんで。
金がないくせに複数やってるんで大変です。
さて今日は、気になるカードの感想でも。

リーフィアLV.X
こういうエネ加速系は大好きです。
自身だけでも強いと思いますが、1年以上使ってる
メガジョットのメガニウムexのかわりにと考えてます。
エナジーしんかで最速2ターンで立つので。
2進化より軽いので、よさそうです。
マインexとも相性がいいですね。
レアコイルより火力に期待できます。
手に入れば、2枚はほしいカードです。

パチリス
ADVのノコッチ登場です。
にげる効果がありませんが、道具をトラッシュできるのは
優秀です。
自分は封印の結晶は嫌いなので、デッキに入れてポケパワーで
遊びまくります。

エーフィ
HP20UPは、ブイズが好きな自分にとっては嬉しいです。
技の方も中々。
ブイズも集めて、ブイズデッキ作りたいと思います。

とりあえず、この3枚ですかね。
なんか夜明けの疾走だらけです。
今回はブイズが出てるので、久々に1箱購入します。
PCG落ちのことも考えて、そろそろDPのカードも
集めなければと思います。
それでは今日はこの辺で、さようなら〜。
ハーフは運7割だと思ってます。どうも、ブンヤです。
久々にジムチャレに参加してきました。
人数は12人。このくらいの人数がやりやすいですね。
いつも通り、予選3回戦のサイド4枚戦。
使用デッキは、DP3弾が出てから構築を変えたメガジョット。

1回戦目 VSサナレイド × 3−4
1試合目からジュニアの強豪、カイト君。
相手、スボミーでジョットを3ターンで降臨。
サナやレイドが立ちまくり。
こちら、カイオーガでベンチ狙ってサイドを稼ぐも、
メガニウム封印されたり、レイドで1発で落とされ負け。

2回戦目 VS流星リザードン ○ 4−1
今度は、最近始めたという、カイト君のお友達。
行きの車の中でデッキを作ってたということで、
いっしょに乗せてもらった自分にはデッキが丸分かり。
3ターンでジョットを立て、あとはオーガで殴る。
途中、れっかのほのおと流星の滝でピンチになるが、
ミュウに交代してハイドロシュート打って勝ち。

3回戦目 VSダークライ ○ 1−0
予選最後も、また小さい子。
初手、ラティアスとチコリータで先攻。
相手、ダークライのみ。
フェローブーストで2枚草をラティにつけ、エンド。
相手、やみのほうこうでチコリータがバトル場へ。
ミズキとワーポがあったんで、いれかえてホロンレアコ
持ってきてパワークラッシュ。 2キルで終了。

12人中、上位4名が決勝トーナメント。
ギリギリ4番目で、決勝へ。
決勝からは、サイド6枚戦。

準決勝 VSジュペルギア × 1−6
今度は、カイト君のお母さん、カイトママさん。
新弾のルギアで殴ってくる。
こちら、早くからジョットもたち、ニウムもたてて迎撃準備。
オーガで一体落としたところで、封印の結晶とクリビを張られる。
このデッキにおいて、クリビと封印両方っていうのは
あまりに相性が悪すぎなので、途中から投了状態。
結局、最後までエネとポケモンしか引かず、負け。

そろそろexを多用するデッキは厳しいんで、
次出るときはまたデッキ作っていこうと思います。

最後に、好きなメガジョットの改良版載せます。
改良になってるかわかりませんけど(ぇ

ポケモンカード
3 チコリータ(st)
1 ベイリーフ(st)
3 メガニウムex
1 メガニウムδ
2 ポッポ(DP3)
2 ピジョット(PCG1)
2 カイオーガex(st)
1 ミュウex(PCG5)
1 ラティアスexδ
2 ジラーチ(PCG2)
計18枚

エネルギーカード
11 草エネ
4 ホロンのレアコイル
2 ホロンのマルマイン
計17枚

トレーナーカード
4 TVレポーター
3 ミズキの検索
3 ハマナのリサーチ
1 オダマキはかせ
4 ふしぎなアメ
3 ワープポイント
2 ポケモン回収装置
2 不思議な大樹
3 暴風
計25枚

ハマナを入れ、種を揃えやすく。
以前より種を展開しやすいので、ジラーチは2枚に。
正直ドロソが少ない気がするので、オーキドあたり入れよう
かと思います。
レポーターの理由は、ガブリが流行っているためです。
エネとニウムなどを捨てて、ミュウでそせい使ったりできるんで。
実際、マツダではガブリ2・3人はいたんで。

次は多分、新弾発売日近くに更新しようと思います。
それでは今日はこの辺で。
今更ポケモン育成やってます。 どうも、ブンヤです。
チャンピオンズリーグも終わり、只今オフシーズン真っ盛り。
出場選手の方々、お疲れ様でした。
最近はカードの方はあまり触っておらず、ゲームの方やってます。
ようやく、シングルのパーティを作る気になったので。
使用予定のポケモンは、こんな感じです。
エーフィ
ハッサム
キュウコン
トゲキッス
カイリキー
ギャラドス
キングドラ
ゲンガー
エルレイド
エレキブル
ブラッキー

旧ポケが多いです。
とりあえず、好きなエーフィとハッサム・キュウコンはほぼ決定です。
あとは、パーティによりますね。
今は演劇部の本番が近いので、それが落ち着いてからゆっくり育てることにします。
カードの方も、部活の関係上ジムチャレとかにも行けなかったので、本当友達と数回やるくらいでした。 今月は。
そんなオフシーズンに、久々にハーフ作ってみたんで載せてみます。

ポケモン
2 ラッキー(PCG1)
2 ハピナス
2 ミュウex
1 ルギアex
計7枚

エネルギー
4 雷エネ
3 水エネ
1 ブーストエネ
2 ホロンのマルマイン
1 ホロンのレアコイル
計11枚

トレーナー
2 TVレポーター
2 ホロンの冒険家
2 ロケット団の幹部
2 マスターボール
2 ワープポイント
2 暴風
計12枚

基本、ミュウでハッピーチャンス使って攻めます。
1撃で落とせない相手には、エレメンタルブラスト。
倒されなかったらそのままミュウで、倒されたら幹部打ってハピナスで攻めます。
ミュウで攻めるつもりなので、ブーストは1枚。
ポケモン回収装置を入れたいんですが、全部使ってしまってるのでとりあえずエネに。
あとは、オダマキとかも入れてもいいかなって思ってます。
一応ガチデッキですが、ほとんど対戦してないのなんとも言えません。
いつもお世話になってるおもちゃのマツダが、午前はハーフ、午後スタンってシステムになったらしいので、10月のジムチャレで試してみます。
それでは今日はこの辺で。

夏道中部レポ

2007年8月13日
結局中部終わっちゃいました。
どうも、ブンヤです。
行く前日くらいにはデッキとか書いて行こうと思ったんですが、時間がなくて。

今日は、対戦のレポ書きたいと思います。
11日はワールドカップのTシャツにオレンジのラインが
入った短パンジャージ。
12日は、黄色い龍のシャツにジーパンって格好でした。
ちなみに11日・12日で、5戦しかしてませんw
使用デッキは、レザリオ。

1戦目 VSクロブー 4−1で勝ち
こちらリオル、相手イーブイで1キルできたんですが、裏で失敗。
とりあえず封印貼って殴ってたら、うまい具合に刺さる。
祠も出して、バトル場とベンチのブースターexを同時攻撃。
最後にブースター倒してゲームセット。
しんかのほのお使われたら、ちょっと危なかったかも。

2戦目 VSライチュウ 1−1で勝ち
初手リオル2体に黄レックで、相手ピカチュウ。
後攻で、けりつける成功させて40D。
次ターンでライチュウに進化され、ばくらいでリオルが落ちる。
エネがないため、レックを前にして、ドローしたのは漂流者。
ふうせんのみと闘エネ持ってきて、レックを逃がしてリオルにエネつけ進化しフェイントできぜつ。
ふうせんのみが強すぎる。

3戦目 VSルギア 2−0で勝ち。
初手ミュウとレックで微妙かなと思ったら、相手はルギアのみ。
こちら後攻で、ミュウに闘エネつけて終了。
相手エネを2枚つけて、幹部。
事故ったかな?と一瞬ヒヤっとしましたが、クルミで雷エネをギリギリ引いてポイショ100Dできぜつ。ゲームセット。

4戦目 VSエンポリジョット 4−0で勝ち
これに勝てば予選通過。
初手リオルやエネ2枚・封印などかなりのよさ。
相手ジラーチだったので、封印で妨害。
リオルのけりつけるが成功し、1ターン目からだいぶ有利に。
出てた黄レックをワーポで引っ張りだされて願われましたが、次のターン漂流者でふうせんのみ持ってきて逃げてはどうだん。
その後は、ポッポの抵抗で粘るも、後ろのポリ2やポリゴンを狙いまくってゲームセット。
ふうせんのみが役に立ちすぎ。

予選は1発ストレートで抜けました!
今までの夏道で予選においては最高の成績でした。
ちなみに、通過したのは3番目でした。

というわけで、次は本選。

1回戦 VSパルキアマンダ
1回目の手札、種なしで相手に1枚引かせたのと、初手でエネが貼れなかった・先攻取られたっていうのが痛かったです。
ルカリオでがんばるものの、相手にとっととパルキアXを出され、ベンチにはマンダex(PCG2)。
ハイドロリフレクトでマンダに水エネをうつし、次ターンにレックをリコンストラクションで呼び出され、ぐれんのほのお。
それからはフルボッコで負け。
対戦したあとに気づいたんですが、リコンストラクションを使われたとき、封印がルカリオについてました。
というわけで、言い忘れのミスで負けるなんて恥ずかしいです。

毎回本選1回戦で落ちるので、来年はもう少し上を目指したいと思います。
最後に、今回お世話になったレザリオ載せて終わります。

ポケモン
リオル4
ルカリオ4
レックexδ2
ミュウex1
計11枚

トレーナー
クルミのリクエスト4
ダイゴのアドバイス2
R団の幹部3
漂流者3
ミズキの検索3
オーキドはかせの訪問2
ハマナのリサーチ1
封印の結晶3
ふうせんのみ1
ちからのかけら1
ワープポイント2
ポケモン回収装置1
バトルサーチャー1
呪われたほこら4
暴風2
計34枚

エネルギー
闘エネ9
雷エネ 2
ホロンのマルマイン2
ホロンのレアコイル2
計15枚

残りの関東Bと関西に出場の方、がんばってください!
それでは今日はこの辺で。
ポケモンリーグ出場は半分諦めてます。 どうも、ブニャです。
高校なんで、課題も多く出ます。
なるべく早めに終わらせたいです。
それでもってポケモン6体育成です。 
できません。
初日はトリプルビートか、カードのフリーあたりで遊ぶことにします。

さて今日は、部活の空いてる時間に考えた脳内デッキでも載せます。

ポケモン
4 ポッチャマ
2 ポッタイシ
3 エンペルト
1 エンペルトX
3 イーブイ(なかまをよぶ)
3 エーフィex
1 サンダースex
計17枚

エネルギー
10 水エネ
3 Wレインボー
1 スクランブル
2 ホロンのマルマイン
1 ホロンのレアコイル
2 サイクロン
計16枚

トレーナー
2 ダイゴのアドバイス
3 ロケット団の幹部
4 TVレポーター
4 ミズキの検索
3 ふしぎなアメ
2 ワープポイント
2 ポケモン回収装置
2 暴風
2 バトルフロンティア
2 バトルサーチャー
計24枚

デッキ名は、ブイズのV・エンペルト→ペンギン→銀→シルバー→SでVS。
決してどっかのゲーソンをパクったわけではありません(
主なコンセプトはマインエンペルトとあまり変わりありません。
ただ、エーフィexを入れることで、相手の進化カードを手札に戻して幹部で山札に送還ってことができます。
幹部でそれを引かれたら意味ないですが。
カメ・ジョット・猿など、2進化は今だ健在なんで、
中々有効ではないかなと思います。
ベンチ狙うなら、エンペルトじゃなくて黄レックex使えよってことになるんですが、それではブイズレックになってしまうのと、復活した神秘キュウコンに完封されかねないことを考慮し、エンペルトに。
サンダースはいらないのかもしれません。
とりあえず脳内構築なんで、実際作ってみてからまた色々と考えてみることにします。
ハッサム?なんですかそれ
期末試験死んだっぽいです。 どうも、ブンヤです。
前の更新からだいぶ間が空いてしまいました。
高校生になってからはPCを触る気すら起きなくて、こんな感じになってます。
これからは夏休みということと、夏道も近いわけですし、更新していきますよ〜。

さて、今年はポケモンリーグDPがあります。
チケットも届いて、出たいとは思ってるんですが・・・
1体も育て終わってない罠w(
ダブル用のラティアスがいるんですが、
すばやさ個体値が25〜26なんで微妙なところです。
パーティにサンダースを入れようと思ってるんですが、
ダブルではめざパって必要なんでしょうか?
大会まで時間がないこともあって、
まもる・みがわり・てだすけ・10まんボルトとかでもいいかと思ってたり。
この辺は、ダブルに詳しい人にでも聞いてみることにします。

さて今日は、夏道で使おうかと思っている候補の新デッキ、
レザリオを載せようと思います。

ポケモン
リオル4
ルカリオ4
レックexδ2
ミュウex1
計11枚

トレーナー
クルミのリクエスト4
ダイゴのアドバイス2
R団の幹部2
漂流者3
ミズキの検索3
封印の結晶3
ふうせんのみ1
ちからのかけら1
ワープポイント2
逆転!マジックハンド3
バトルサーチャー2
呪われたほこら4
暴風1
計31枚

エネルギー
闘エネ11
雷エネ 2
ホロンのマルマイン3
ホロンのレアコイル2
計18枚

コンセプトしては、封印ルカリオのはどうだんで攻め、ベンチにもダメカンばら撒き、
レックやミュウのポイショで後ろを狙うといった感じです。
タイプ的に、ハピやエレキブル・カメルギなんかに有利です。
マジハンとレックで、1エネでジョットを落とせたりできるのもいいです。
祠などに引っかからない猿などの2進化には、幹部で対処。
こちらは1進化とたねで構成しているので、2・3ターンで場が展開しやすいです。
唯一対抗できなさそうなのは、ハッサム。
神秘とミュウδをつんでみれば、どうにか倒せそうな気もします。
DP3の発売により、メタの変動が怖いです。

こんな感じで、夏道前にはいくつかデッキを作ってみようかと思います。

それでは今日はこの辺で〜 
1ヶ月ぶりの更新、ブンヤです。
テストなどで忙しかったわけなんですが、22日くらいに更新しようと思ったわけです。
が、ブログを書いてる途中にダウンタウンが家の近く来たとかで、PC放置したまんま、夜遅く家を飛び出し、帰ってきたら消されてる始末。
もうちょっと更新頻度をあげたいです。

まず、チャンピオンズリーグ・ジムファイナルの参加者の皆様、お疲れ様でした。
自分もいつかは大舞台にたてるよう、強くなっていきたいと思います。

この前の日曜日にマツダのジムチャレに出てきたので、軽くレポを。
ルールはスタン予選3回サイド4枚戦。上位4名が決勝トーナメントへ。サイド6枚戦。
使用デッキは、新しいデッキを組みたいと言いつつメガジョット。

1回戦目 VS??? 勝ち 4−1
相手は小さい子。 よく分からないデッキ。
先攻初手ラティで加速していき、殴っていくことに。
2ターン目にはジョット、4ターン目にはニウム。
ワーポ使われ、ジラーチを倒されましたが、そのままラティで殴っていって勝ち。

2回戦目 VSエンペルト(?) 4−1
またしても小さい子。
初手、チコリータ2枚ポッポ1枚ホロンレアコ1枚とトレーナー。
先攻取って、草を引き、チコにつけて攻撃。
ここから回収装置やワーポなどしか引かず、明らかに事故。
チコリータが落とされ、いよいよやばい状況に。
引いたワーポなどを使って、5ターン目になんとかジョットを立てる。
そこから形勢逆転し、ニウムで殴っていって勝ち。

3戦目 VSフライゴンexδ 勝ち 3−0
3戦目は、知り合いの親子プレイヤーのお母さん。
初手バトル場ラティ、ベンチチコとポッポで先攻をとり、フェローブースト。
相手、バトル場にズバット、ベンチにナックラーδ。
ズバットが超なので、こんらんさせられたり弱点つかれるのが怖かったのですが、ベンチの方に超をセット。
次のターン、レアコつけてズバットにパワークラッシュ。
相手、フライゴンがたつが、エネがないので終了。
ここで、ニウムをたて、マインをつけてパワークラッシュ。
相手はフライゴンしかいなく、エネも間に合わないため、そのまま次のターンパワークラッシュで勝ち。

3勝 取ったサイド11 取られたサイド2で決勝トーナメントへ。

準決勝 VSブルカイ(カイト君) 勝ち 6−2
相手は、中部ジュニアの強豪、カイトママさんの息子のカイト君。
この試合、特殊状態にだいぶ苦戦させられました。
ジラーチが寝たままだったり、エレブーのダブルショックでマヒさせられたり。
あと、エレブーのしんかのしるしが地味にうざかったです。
ニウムで殴っていったんですが、レアコがついていたのではっぱカッター1点しか喰らわなかったり。
それでも、エレキブルを立てる前にニウムで殴り切って勝ち。

決勝戦 VSカイリュー(カイトママさん) 勝ち 6−2
決勝は、カイトママさん。
今までの戦いを見る限り、カイリューデッキの模様。
以前自分が組んだのと似てました。
相手、導師とホロンポワルンで手札を増やすものの、あまりいいカードがこない模様。
そのうちに、こちらは4ターンくらいでジョットとニウムを立て、ミュウで後ろのハクリューにハイドロシュート。
カイリューを立てさせまいと、ミニリュウなどを狙い撃ち。
そのうち、レックexδでミュウが落とされるものの、2体目のニウムのおかげで、ニウムにもエネが大量についており、レックにパワーポイズン。
そのままどくできぜつさせ、ゲームセット。

結果:優勝
次こそは違うデッキ組んで出ます、真面目に。

話は変わり、春では初めて予選を通過したわけですが、本選1回戦目で見事ボコボコにされたわけです。
夏では入賞できるように、今から調整していきたいと思います。
今年の夏はゲームの大会もあるので、そっちの育成もしなきゃなりませんが、がんばっていきたいです。

あと、遊戯王始めようと思います。 ポケカが一段落ついたらですが。
それでは今日はこの辺で。
自分でポケカのテスト作って、友達みんなに受けさせようと企んでます。
どうもブンヤです。

たまには午前の大会に出てみようと、昨日は午前中にマツダに行ってきました。

ルールは、参加人数や時間の関係で予選2回戦サイド4枚戦。
上位2名が決勝。 決勝はサイド6枚戦。
参加人数は6人。
使用デッキは、飽きずにメガジョット。

予選1回戦目 VSカイリューexδ 4−2 勝ち
相手は、いつも来る親子グループのお子さん。
先攻取って、こちらバトル場ジラーチ、ベンチにチコリータとミュウex。
相手、バトル場ジラーチ、ベンチ草ミニリュウとヤンヤンマ。
とりあえず願ってミュウにエネセットでターンエンド。
相手も願ってエネセットして終わり。
手札にニシキ・アメ・ジョットがあったので、2ターン目でジョットを建てる。
相手は導師で展開していたので、マッハサーチでダイゴ持ってきて、アメ・ニウムを引いたのでニウムも立て、カイオーガも出して、ミュウにエネ2枚つけてエンド。
相手、カイリュウexδをたて、エネセットし、ワーポでいれかえ。
こちらはオーガを出すことに。
つんざくうって終了。
こちら、オーガを逃がし、バトル場ミュウ。
エネをミュウとオーガにつけて、サーチでアメを持ってきて、ミュウでりゅうのさけび。
相手、エネをつけてもミュウを落とせないので、とりあえずつんざく。
こちら、オーガとニウムにエネつけて、りゅうのさけび。
ここからは、もう1体カイリューを建てるものの、エネが間に合わずミュウで殴っていって勝ち。

予選2回戦目 VSガブリアス 4−0 勝ち
今度の相手は、親子グループのお父さん。
正直あんまり覚えていませんが、ラティアスで殴っていって勝ち。

2勝が自分を含めて2人いたので、時間がないので決勝戦やることに。

決勝戦 VSコロロマイン(ぬすだ君) 6−1 勝ち
決勝の相手は、仲がいいぬすだ君。
こちらは公式でのレギュレーションを守っているのに対して、ぬすだ君は普通にADV使用(ぇ
マツダでは、ADVが使えるんです。
初手、ジラーチ・アメ・ジョット・ニシキ・チコリータなど。
「後攻取りたいなぁ」とか思っても、こちら先攻でスタート。
こちら、バトル場ジラーチ、ベンチチコリータ。
ぬすだ君、エネコのみ。
願って、チコにエネセット終了。
ぬすだ君、エネコに雷エネセットして幹部。
ジョットが見事に手札から消えました。
それで、ちいさなおつかい。
手札を崩されたことを悲しみつつ、がんばって展開。
3ターン目にニウムを建て、4ターン目にはジョット。
ニウムで殴るものの、ダメージを与えたのがマインで、次のターンで爆発されたので意味なし。
コロロに大量にエネをつけて、マジハンでジョットを呼び出しジョットを落とされます。
こちら、回収装置でポッポ持ってきて、ミズキ使ってジョットを建てました。
この後、ニウム2体目もたち、ニウムで殴ることに。
終盤でコロロexが出てきて、マジハンでジョットをバトル場に呼び出し、ぬすだ君がこちらサイド2枚時に幹部に賭け、エネ事故を狙うも、手札は草エネとミズキ。
この時点で勝利が確定ということで、そのまんまゲームセット。

結果:優勝

最近はメガジョットばっかり使っているので、たまには新しいデッキでも組んでみようと思います。

それでは今日はこの辺で。

2007春道中部レポ

2007年4月15日
4月2日から9日までネットが通じず、10日にレポ書いてたらPCが動かなくなり、結果この日になった次第です。
高校も始まり、忙しかったのもありましたが。
どうも、ブニャです。

遅いですが、春道のレポ書きます。
本当は全部書く予定だったのですが、10日にかなりの文を書いたのにPCが止まってしまって全て書き直しなので、対戦のことだけ書きます。

使用デッキは、直前になって「負けてもいいから、自分が信じるデッキでいこう!」ってことで、環境を無視したメガジョットです。

〜予選〜

1回戦目 VSゴウカザル 勝ち 4−3
相手は年下の男の子。
こちら初手、バトル場ジラーチ、ベンチカイオーガexとチコリータでスタート。
相手、バトル場ジラーチ、ベンチヒコザル。
うわ〜、1回戦目で苦手なサルに当たったよ。
先攻取って、ジラーチで願ってオーガにエネつけてエンド。
相手、願ってヒコザルに炎セットしエンド。
こちら、ジラーチが起きなかったので、オーガにエネつけるだけでエンド。
このとき、手札には次ターンでジョットをたてられたので、喜んでたんですが、相手は幹部打ってきてピンチ。
引いた4枚、アメ・ポッポ・ニシキ・草
かなりのゴットハンドでしたw
相手はヒコザルを出し、炎セット。
ジラーチがりゅうせいパンチで落とされて、こちらのターン。
ジョットをたて、ニウムもたて、ベンチにオーガもう1匹セットし、草つけて、ハイドロシュートでサルを一体落とす。
フレアドライブ90だし、ベンチに炎ついたヒコザルが進化して技打っても落ちないから、大丈夫かなって思ってました。
そしたら、進化して、炎セットプラパで1撃されちゃいました(
正直焦りました。 既に相手残りサイド1枚なので。
とりあえず、ベンチで育てておいたオーガで殴る。
相手、またベンチにいたヒコザルを進化させて、炎つけてりゅうせいパンチ。 結果は裏。
こちら、普通にハイドロシュートで落とす。
こちら残りサイド1、これならいけるんじゃないかなと、油断してました。
相手の場は、ヒコザル1体のみ。
アメ進化、W虹、プラパ2枚とか考えましたが、そんなこともありえないと思い、相手のターン。
アメ進化して、炎セットでりゅうせいパンチ。
1回目、表。
2回目、表。
3回目、表。
やばい、次表出たら、オーガ落ちて負ける! 頼む裏! 裏!
裏でした〜
というわけで、オーガでサル落として、サイド4枚取って勝ち!
苦手なサルでしたが、どうにか勝ててよかったです。
幹部打たれたときのゴットハンドと、コイン運に助けられました。

2回戦 VS毒 勝ち 4−0
かなりの初心者相手だったので、省略。
とりあえず、2ターン目にジョットをたてて、オーガで殴っていって勝ち。

3回戦目 VSチャーレムバンギグラードン 勝ち 3−2
前の対戦のときに、ちらりと場が見えたので、デッキの内容を把握(ぇ
初手、こちらミュウexのみ。
相手、アサナン。
先攻をとり、草エネつけてエンド。 相手の技は闘だったので。
相手、とりあえずエネつけて技使い、エンド。
こちら、ジラーチとポッポをベンチにセットし、ミュウを逃がして願う。
アメを引けたので、次のターンにジョットをたてました。
アサナンをミュウで倒し、相手はヨーギラスのみ。
こちらニウムもたて、ニウムにエネつけまくって追撃準備。
相手が種を出してくれるまで2ターンくらい待ちました。
ヨーギラスがバンギexに進化し、ミュウexが落とされます。
取ったサイドは3枚になりますが、これまでに2勝の8枚だったので、11枚でもいけると思い、あらかじめ育てておいたニウムで弱点180ダメージ、ゲームセット。

勝ち点:9点 取ったサイド:11枚 取られたサイド:5枚で予選通過〜

初の本戦出場となりました! ここからは本選。
使用デッキは、予選同様メガジョット。

〜本選〜

1回戦目 VSハピナスエレキブル 負け 1−6
初めての本選。
緊張しながらの1回戦、相手は年下の男の子。
初手こちら、バトル場ジラーチ、ベンチにポッポとラティアスexδ。
相手、エレキッド、ラッキー。
先攻とり、願ってラティに草つけエンド。
相手、ポッポを出し、ラッキーに雷エネつけてコンセント。
こちら、ジョットをたて、どうにか廻す。
相手もジョットとハピナスがたち、ハピにエネつけてコンセント。
こちら、ジラーチをワーポで逃がし、ハピにパワークラッシュ。
どうにかなるかなとか思ってたら、ふっかつそう。
表出たよ(
それで、エレキブルがたち、ハピナスについてたエネを全部ブルにつけかえ、いれかえギガインパクト120でラティが落とされる。
その後、ニウムがたっていなかったため、エネが間に合わず、次々と落とされていき、最後にベンチに一体しかいないジョットをワーポで引っ張り出され、エレキブルLvXのパルスバリア100でゲームセット。

1回戦目で負けてしまいましたが、本選の厳しさがわかり、とても勉強になりました。
夏道では、2回戦出場を目指してがんばります!

ところで、夏道が事前応募制じゃないのは本当なんでしょうか?
本当なら、どうするんでしょうか? 来た人で希望者全員参加とかだったら嫌だな〜。

最後に、お世話になったメガジョットデッキを。

ポケモンカード
3 チコリータ(st)
3 メガニウムex
1 ポッポ(ランスタ)
1 ポッポδ(PCG7)
1 ピジョン(ランスタ)
2 ピジョット(PCG1)
2 カイオーガex(st)
1 ミュウex(PCG5)
1 ラティアスexδ
3 ジラーチ(PCG2)
計18枚

エネルギーカード
11 草エネ
4 ホロンのレアコイル
2 ホロンのマルマイン
計17枚

トレーナーカード
3 TVレポーター
2 ダイゴのアドバイス
2 オダマキはかせ
2 ニシキのネットワーク
2 ミズキの検索
4 ふしぎなアメ
3 ワープポイント
2 ポケモン回収装置
2 不思議な大樹
3 暴風
計25枚

親がうるさいので、今日はこの辺で。

春道直前

2007年4月2日
最近デッキを作ったりしなかったので、書く気が起きませんでした。
どうも、ブンヤです。

ここには確か書いていなかったと思うので。

どうにか公立高校の受かりました!

というわけで、小遣いも大幅アップで、春道に行けることになりました。
使用デッキですが、予選はジュペラミ・ハッサムは多分使いません。
メタデッキっていうのは使うのはあまり好きではないので、他のデッキでいこうと思います。
今のところ、キングラーδがいいかなと考えています。
ハッサムは弱点でほとんど1撃で倒せますし、ジュペッタも祠やいかりの結晶などを併用すれば落とすことも可能なので。
また、サーナイトexδ対策として、タッチでじゅばくのまなざしのサマヨールを1:1で積むっていうのはどうかなと。
クラブをそっテレでヨマワルにして、そこから進化。
スクランやW虹ですぐにサイコシールド。
サナも2ターンで落とせますし、ジュペッタもどうにかいけるんじゃないかと思います。
ただ、予選でサナがいるかどうか自体怪しいところですが。

本選は、ハッサム対策をしたニウムジョットでいきます。
ミュウδで、グロウヒーリングとホロンマイン・レアコではがねのつばさをしたり、ニウムが2体いればそのターンにふりおろすができるので。
サーナイトexδなんて知りません(
当たったら負けだと思うんで諦めます。

春道前なので、色々デッキを作ると思うので、載せようと思います。
キングラーδのデッキはまだ未完成なので、調整が済み次第にしようと思います。
てか、クイックボールがほしい。

それでは今日はこの辺で。
タイトルどおり、今日で受験終わりました!

これからはとりあえず、春道に向けて調整していきたいと思います。 行くかはどうかはわかりませんが・・・。

発売してから5日経ちますが、新弾の気になったカードのことでも。

まず筆頭に挙がるのは、ライチュウです。

でんじゆうどうはエネなしの上、雷エネ2枚。
強いです。
加速するだけして、レックやサンダーexに繋ぐこともできるかな。

続いて、ライボルト。
基本エネルギーの数×20Dは地味に良いかと思います。
1ターン目じゅうでんで、2ターン目から60・70D出せるので、速攻に向いているのではないかと。
どっきりタイムマシーンでexに変化するのも面白いと思います。

今回のパックは、個人的にはおもしろいんじゃないかと思います。

ケーシィが吹っ飛ばしてフーディンに進化したり、3バカでウィニーできそうだったり、アンノーンの効果がおもしかったり。

お金に余裕があれば買いたいものです。

さて、今日は受験がまだあるときに作ったマインレックを。

ポケモン
4 ブーバー(PCG3)
3 ビリリダマ(PCG1)
3 マルマインex
2 レックウザex(st)
1 サンダーex
計13枚

エネルギー
12 雷エネ
 5 炎エネ
計17枚

トレーナー
4 ロケット団の幹部
4 ホロンのトランシーバー
2 ホロンの導師
2 ホロンの科学者
2 ホロンの冒険家
2 ウツギはかせの育て方
2 ワープポイント
4 逆転マジックハンド
1 デュアルボール
2 スーパーポケモン回収
1 ポケモン回収装置
2 バトルフロンティア
2 暴風
計30枚

廻るかどうか心配だったんですが、一応廻りました。
ただ、序盤のブーバーでの手札補充は、エネが初手にあまり来なくて思ったよりできませんでした。
初手のエネの枚数が多くて2枚。
1枚ブーバーに貼るとして、捨てれて1枚。
技使ってエネ落とした上で2枚って、ベロリンガδに劣ります。
エネ落として加速するので、なんとも言えませんが。
もうちょっとエネ増やしたい感じがありました。

スパポケは、エネを付け替えたあとにやり、成功したらレック・サンダー回収&入れ替えでバトル場にエネ大量の奴を降臨。
コインですし、使う機会もなかったので、今のところは微妙です。
デュアボは導師で呼べないサンダー用に。

最近は自分の中でバトフロが流行りなので、誰も引っかからないということで投入。
あと、友達にRウィニーがいまして。

春道は、マイン系で行こうかと考えています。
ただ、予選は無理ですw サイド4枚は。
あと1ヶ月、春道に向けてがんばります。

それでは今日はこの辺で。

ダイルδデッキ

2007年2月22日
かなり前に作ると言ったまんま放置状態になってたダイルδのデッキを作りました(

ポケモンカード
4 ワニノコδ
2 アリゲイツδ
4 オーダイルδ
1 オニスズメ(PCG8)
1 オニドリルδ
1 ヒンバスδ
1 ミロカロスδ
1 キモリδ
1 ジュプトルδ
1 ジュカインexδ
2 ホロンのポワルン
計19枚

エネルギーカード
7 雷エネ
4 δ虹
3 W虹
1 スクラン
計15枚

トレーナーカード
2 ホロンの導師
2 ホロンの冒険家
2 ホロンの科学者
1 ホロンの研究員
2 ダイゴのアドバイス
4 ホロンのトランシーバー
4 ふしぎなアメ
2 ワープポイント
3 バトルフロンティア
2 思い出の実
1 ポケモン回収装置
1 暴風

今更って感じもしますけど、やっぱり強いです、ダイルδは。

サポートにドリルカロス、タッチでジュカインexδというベーシックな組み合わせ。

流星の滝か思い出の実か迷い、結局流星の滝では相手もということで、思い出の実になりました。

スタジアムは、鳩・サム対策にバトフロ。

実とスタジアムと暴風で6枚喰ってます。

結果、かなりキツキツな構築に。

流星の滝3枚、暴風2枚くらいの方が安定しそうですし、1枚スペース空くので、そちらの方がいいですかね。

廃墟とカルゴ積めば、「なんでも持ってこれるから強いんじゃね?」とか思いましたが、ドリルカロスで充分ですし、カルゴのために廃墟積むのももったいないのでボツでした。

それでは今日はこの辺で。


 
後期に向けて、勉強がんばってます、ブンヤです。

24日にマツダでジムチャレあるんですが、行く余裕もないです。

大谷龍さんのブログを見て、反シャカシャカ委員会という記事があったので、今日はそのことでも書こうと思います。

http://nanaakinomatsuri.cocolog-nifty.com/blog/2006/08/post_490b.html

そもそも手札シャカシャカとはなんでしょうか?

一般的には、手札をシャッフリングして、常に手札を動かしてるみたいな感じですかね。

そのときに出る音から、シャカシャカと言われているみたいです。

嫌われている主な理由としては、

・音が不快

・カードが痛む

・何かのトラブルの原因になる(過剰ドローなど)

というわけです。

読んでいて、納得は出来ます。

でも、やっている本来の意味をわかってもらえてないので、自分なりの弁解でも。

自分は、集中力を高めるためにやっています。

「音が出て集中なんてできるはずないじゃないか」って思う人が多いかと思いますが、実は人間、多少の雑音があった方が集中できるんです。 個人差はありますが。

実際、テレビでそのようなことを言っていましたし、自分の経験ではそうなので。

それでも、現状ではシャカシャカを嫌う人の方が多いので、相手のことを考えて控えようと思います。

それでは今日はこの辺で。
幹部とマジハン入れたマインデッキ作りたい、どうもブンヤです。

入れない方がおかしいですよね?(

今日は2つ隣の市のおもちゃのマツダのジムチャレンジに行ってきたので、レポ書きます。

友達のANZY君も参加。

ルール

予選3回戦サイド4枚で、成績がよかった順に上位8名で決勝トーナメント。
決勝戦のみサイド6枚戦。

使用デッキは、メガボルト改良版のデオキをラティアスexδに変えたもの。

ラティアスを入れた理由は、

・3エネ90ダメージと、少ないエネで安定した技を打てる。

・フェローブーストで、自身のみでもエネ加速ができる。

・ハッサムが苦手なので、その対策。

・かわいい。

だからです(

というわけで、ここからは対戦記。

1回戦目 VSミミロル 1−0で勝利

こちら、初手バトル場カイオーガex、ベンチチコリータ。
相手、初手ミミロルのみ。
こちらが後攻で、TVレポーターでメガニウムexとホロンのレアコイルを引く。
バトル場に草エネセットし、ターンエンド。
相手、エネ2枚目をミミロルにつけ、技使って終わり。
この時点で、次にアメ引けばグロウヒーリングとホロンレアコで
ハイドロシュートで終わりなのですが・・・
本当にアメ引きましたw
というわけで、2キルで勝利。

2回戦目 VSボーマンダex 4−0で勝利
こちら、手札にジラーチ1枚にチコリータ、ポッポとワーポあり。
後攻でレポを打ち、アメを引いて、ねがいでジョット。
1ターンでジョットを立てることに成功。
チコリータにエネ貼ってエンド。
2ターン目からニウムも立ち、めんどうなのでニウムでエネ加速して殴ってくことに。
5ターン目くらいで、最後にコモルー倒して勝利。

3回戦目 VS??? 1−0で勝利
どんなカード使ってきたか忘れてしまったのですが、とりあえず2キルで勝利。

3連勝だったので、予選通過。

というわけで、決勝トーナメント行きます。

準々決勝 VSゴウカザル(カイトママさん) 4−1で勝利
こちら、手札にジラーチ2枚とワーポ、ポッポとチコリータ。
後攻1ターンで、ほしのねがい2回使ってジョット降臨。
相手はブーバーでエネを落とし、ゴウカザルLvXで攻めるデッキの模様。
次のターンでニウムも立て、ギフトのミュウexにエネ2枚つけてちょうねんりき
相手、トラッシュドローでたくさん引くものの、目的のものがこないみたい。
次のターンからミュウで攻撃していき、ミュウが倒されたら予めベンチで育てていたオーガのハイドロシュートで勝利。

準決勝 VSゴウカザル 1−0で勝利
こちら、バトル場ジラーチ、ベンチにラティアス。
相手、ヒコザルのみ。
先攻取って、ほしのねがいで草エネ持ってきて、フェローブーストで草エネ2枚つけてエンド。
次のターン、起きたジラーチでほしのねがいして、ホロンレアコ持ってくる。
手札にワーポあったので、入れ替えてラティのパワークラッシュ。
2キルで勝利。

決勝戦 VSバンギδexジョット 6−2で勝利
なんだかんだで決勝まで上がりました(
相手は嫌いなバンギexδ。 らいしんは壊れ。
初手、バトル場にラティ、ベンチにポッポとチコリータ。
相手先攻で、ヨーギラスのにらむでラティがマヒ。
レポ打って、草エネラティにつけエンド。
相手、ベンチにポッポとヨーギラス出して、ベンチのヨーギラスにエネセット。
こちらのターン、バトル場の進化したサナギラスをパワークラッシュで蹴散らす。
相手は3ターン目にバンギが立ち、ラティにエレマーク。
こちら、引いたミュウ(オールマイティー)を出し、エネつけてエンド。
らいしんマーカーのってたので、ラティはらいしんで気絶。
ここまでやばそうだったのですが、ここから怒涛の快進撃。
バトル場にチコリータ、ミュウexにホロンマインをつけて、ワーポでミュウを前に。
相手、とりあえずヨーギラスを前へ。
そして放つ、ベンチのバンギにエレマーク。
次のターン、逃げてバンギが技を使うと思いましたが、エネ事故の模様。
こちらのターンでジョットが立ち、らいしんでバンギも倒せてどうにかこちらのペースへ。
この後、相手の立ちまくるバンギをらいしんで狩りまくり、最後にベンチに隠れていたポッポをミュウでハイドロシュートして勝利。

優勝しちゃいましたwww

賞品は、悪エネのプロモと勝利のメダル。

悪エネ格好いいんで、トレードで集めてこようっと。

気晴らしに行っただけなのに、まさか優勝するとは思いませんでした。

久しぶりに行ったので、嬉しい限りです。

それでは、今日はこの辺で。
どうも、新年からご無沙汰してます、ブンヤです。


ADV落ちでポケカをやってた友達が衰退してたのですが、再録されてるトレーナーはOKということで、店舗大会でも使えることになったので、復活したみたいです。

というわけで、最近は友達のポケカよくやります。

再びポケカが流行り出したのでよかったです。

さて、今日は最近使っている、過去に載せたメガボルトデッキの、改良版でも載せようと思います。


ポケモンカード
3 チコリータ(st)
3 メガニウムex
1 ポッポ(ランスタ)
1 ポッポδ(PCG7)
1 ピジョン(ランスタ)
2 ピジョット(PCG1)
2 カイオーガex(st)
1 ミュウex(ギフト)
1 ミュウex(PCG5)
1 デオキシスexAF
3 ジラーチ(PCG2)
計19枚

エネルギーカード
11 草エネ
4 ホロンのレアコイル
2 ホロンのマルマイン
計17枚

トレーナーカード
3 TVレポーター
2 ダイゴのアドバイス
2 モノマネむすめ
1 ニシキのネットワーク
2 ウツギはかせの育て方
4 ふしぎなアメ
3 ワープポイント
2 ポケモン回収装置
2 不思議な大樹
3 暴風
計24枚

グロウヒーリングとホロン系エネを使って2エネトラッシュする技を連射するデッキです。

以前のライボルトライン2:2を抜き、ベンチ攻撃ができるカイオーガと退化ができるミュウ、大ダメージを出せるデオキシスAFを投入。

そして、トリッキーなプレイングができるミュウexを1枚。

オールマイティーにより、状況に応じて臨機応変に戦えます。

ホロン系エネのおかげで、相手がどんなタイプでもほとんど技が打てます。

元々ギフトのミュウexは2枚だったのですが、打点を上げるためにデオキシスexAFに試験的に変えてみました。

また、ディーヴォクラッシュで退化させても落とせない相手をエネの枚数に応じて倒せたりできるので便利です。

ADV落ちにより、ノコッチをジラーチ変更。

ホロンの導師と迷ったのですが、ほしのねがいの方が色々持ってこれるので採用。

ただ、たくさんポケモン並べるデッキなので、場を1体分喰ってしまうのが痛いですが。

封印の結晶が怖いので、暴風を3枚に。

ワーポでも対策できるかもしれません。

大樹2枚抜いて、暴風とワーポ4枚ずつにするのもありですかね。

それでは今日はこの辺で。
明けまして、おめでとうございます。

今年もよろしくお願いします。

ポケカに関して、やめるかやめないか悩んでるような状態だったので、2ヶ月の間書きませんでした。

12月にADV落ちが発表されましたが、続けることにしました。

受験もあるのであまりカードはできませんが、終わったら本格的に再開しようと思います。

今年の目標は、バトルロードで予選を通過すること。

一昨年と昨年の夏道に出てますが、結果は予選落ちだったので。

あと、たくさんネッターさんと仲良くなりたいです。

ブログを通じて、輪が広まったりすると思うので。

今年も皆さん、どうぞよろしくお願いします。

それでは、今日はこの辺で。

新弾発売

2006年10月29日コメント (1)
1週間とか言って結局できないな〜。

しようと思ったら、時間がなかったりネタがなかったりで。

これからは勉強なんかもしなくてはいけませんし。

ダイルδデッキもまだ未完成。

他に試したかったりしたデッキがあったので。

今日は一昨日発売された新弾、ポケモンカードDP エントリーパックについて書きたいと思います。

ハーフデッキが3つ入っていて、それぞれDPの御三家だそうで。

それぞれの最終進化のことでも。

まずはドダイトス。
非exでHP140と耐久抜群。
ただし、3エネ30D・4エネ60Dと打点が低め。
そのかわりに追加効果が中々強力だと思います。
自分の草ポケモンダメカン2個とりのぞくとか。

続いてゴウカザル。
2進化のわりに無色1エネで起動。
コインを投げて、表が出た数かける30Dは強いんじゃないですかね。
極端にコイン運がない人には向かないですが。
2つ目の技は、炎2エネ90D、炎全トラッシュ。
アメとW虹を使えば、速攻で80D出せますね。
ルールの変更で、先攻1ターン目は無理になりましたが。

最後にエンペルト。
HP130とこれまた高め。
1つ目の技は、水無2エネ、相手1匹に40D。
2つ目は、水水無3エネ、70Dのコイン投げて表なら相手1匹にも20D。
3匹の中で1番バランスがいいんじゃないでしょうか。
進化前のポッタイシが布石にもなりますし。

参考:覇空の翼様 http://hakuu.sakura.ne.jp/

ダイルδデッキ

2006年10月16日
どうも、ブンヤです。



近頃、ダイルδデッキを使ってみようと思いました。

ドリルカロスで廻し、ジュカインexδなんかを入れるのが主流だそうなんですが、正直廻るかどうか心配でした。

スーゲンとテストしたところ、甘い構築でしたがうまく廻りました。

ドリルカロスは1:1ずつでも充分だな〜って思いました。

今はフライゴンδを入れていますが、手に入り次第、ジュカインexδに変えようと思います。

改良が出来次第、レシピを載せたいと思います。

それでは、この辺で。

1 2

 

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索